| 野生のカンガルー探し | 
|---|
|  | 
検証したツアー
[get_travel id=”1523″]とても効率のいい 「世界遺産ブルーマウンテン&ジェノランケーブ鍾乳洞日本語ツアー」に参加してきました。シドニーでブルーマウンテンとジェノラン鍾乳洞に日帰りで行けるこの日本語ツアーの人気なポイントは4つあります。
−>世界遺産のブルーマウンテンに行く
−>世界最古の鍾乳洞に行く
−>世界一急勾配なトロッコに乗車
−>キングステーブルに行く
−>野生のカンガルーに出会える
−>1日で効率よくたくさん行ける
−>楽しい日本語ツアーという
このなかで最も大事な「楽しい日本語ツアー」かどうかを今回トラトラスタッフがツアーに参加して検証してきました! 楽しくないのなら、何を行っているか100%理解できない英語ツアーで行っても同じですからね。日本語ツアーで行くと本当に楽しいかどうかを調べてきます!
朝6時30分から7時くらいにシドニー市内でピックアップしてもらい、ツアーがスタートします。ホテルまで迎えに来てくれるブルーマウンテンツアーはジャックさんツアーだけー
ツアースケジュール表
特に良かったところを赤色にしました〜。ツアースケジュールは、
| Time | スケジュール | 注意点 | 
|---|---|---|
| 07:00 | 市内の各ホテルから送迎 | ロビーの中ではなく、できるだけフロントのわかりやすい場所で合流 | 
| 07:40 | トイレ休憩(約5分) | 買い物する時間はないのですぐにバスへ戻りましょう | 
| 07:50 | ブルーマウンテンズ | 寒い! あと、カーブが多いので車酔いに注意 | 
| 08:40 | キングステーブル | 断崖絶壁からブルーマウンテンズを眺望。崖に腰かけて写真撮影。 | 
| 09:20 | エコ―ポイント | スリーシスターズ。写真を撮ったりして過ごす | 
| 09:45 | シーニックワールド | $39現地払い。世界一急勾配なトロッコやロープウエイに乗車 | 
| 11:25 | イーグルホーク | 渋滞などのが理由で行かないことも多い。植物の紹介や山びこの体験 | 
| 11:40 | ルーラの街車窓 | ルーラでの買い物はできません | 
| 11:50 | カトゥーンバの街 | お勧めのミートパイ屋さんへの立ち寄り | 
| 13:20 | 鍾乳洞到着 | ストラトマイト見学、ブルーレイクの見学、ランチタイム。軽食買うとこあり | 
| 14:00 | オリエントケーブ見学 | 見学中はガイドに従う。滑りやすいので靴の種類の注意を促す | 
| 16:00 | カンガルー | カンガルーやワラビーと近くで写真撮影をしたり、触れることもできます。 | 
| 18:30 | シドニー到着 | バスの中でオススメのカフェやおみやげを聞いたりできます | 
ガイドはジャックさん?
| クリスさん | 写真撮影はうまい | 
|---|---|
|  |  | 
本日のガイドはジャックさん、、、ではありませんでしたが、クリスさんという、第一印象がクールな雰囲気のガイドさんとご対面。
| ジャックさんバス | 参加者 | 
|---|---|
|  |  | 
「おっはよー!なに?仕事?乗って乗ってさむいね!」とクールな感じではない事が一言目の挨拶で伝わってきました。とても明るくて陽気なガイドさん。日本に8年間程住んでいたことがあるようで、高校時代の県道部のジャージを着ているところもナイスでした。(彼曰くかなりお気に入りのジャージらいい)
| 高速を走る | 牧場風景が続く | 
|---|---|
|  |  | 
バスに乗り込み、本日の参加者数は15名という事もあり、和気あいあいとしたバスの中の雰囲気に。参加者を引き込むクリスさんのトークからスタートし、今日のツアーの期待度を高めてくれました。
キングステーブル
| 800mの絶壁 | 
|---|
|  | 
最初の行き先はキングステーブルというの断崖絶壁の展望所へ。ここに行く途中で渡ったネビーアン川というかわの源流はブルーマウンテンズの観光スポットである滝から流れてきているそうで、シドニーの水道水になるまで3週間かけてながれているんだとか。バスは次第に細い道へと入ってゆきました。
| 山道を歩く | 大型バスは入れない | 
|---|---|
|  |  | 
シドニーを出発して1時間40分。キングステーブル展望台へ到着しました。通常、ツアーではめったに行かないようなところという事もあり、有名な観光地の様に大勢の人もおらず、貸し切りのような感覚で標高約800mの地点からブルーマウンテンズの平たい山を展望できました。
| 最高の眺め | 
|---|
|  | 
クリスさんのおすすめで写真を撮りましょうという事になったのですが、足を宙ぶらりんで崖に腰かけて写真をパシャリと撮ってもらいました。「みんな落ちないでね!落ちたら社長に怒られちゃうよ」ってクリスさん。落ちたら死んじゃいますよ。笑 いろんなネタを持っていていちいち面白いです。
エコーポイント展望台
| 奇岩スリーシスターズ | |
|---|---|
|  | |
| 色々な角度から | 展望台の付近 | 
|  |  | 
さて、一行はブルーマウンテンズのエコ―ポイントへと向かいます。エコ―ポイントと言えばスリーシスターズという伝説が残されている岩を見たり、ブルーマウンテンズの風景を楽しむポイントですが、本日はこちらで20分ほど時間を過ごしました。
| エコポ | 案内所 | 
|---|---|
|  |  | 
展望所の近くには観光センターやコーヒーや軽食を購入できるカフェがあります。最高気温が14度という事もあり、とても寒かったのでここで温かい飲み物を購入し、スリーシスターズの伝説に思いを馳せてみました。素晴らしい景色で一層コーヒーもおいしかったです。
シーニックワールド
その後バスで約5分ほど移動してシーニックワールドへ。このシーニックワールドはブルーマウンテンズの周辺がかつて炭鉱としてにぎわっていたころ使用していたトロッコ列車のレールを利用した傾斜約50度の世界一急こう配を駆け降りるトロッコ列車のアトラクションです。
| これがチケット | 「ピッ!」最先端! | 
|---|---|
|  |  | 
このシーニックワールドへは、ロープウェイを利用し、トロッコを利用した後はかつての炭鉱の後等を見学して、少しだけ森の中を歩きケーブルカー乗り場へ。
| 炭鉱トロッコ | 案内も熱が入る | 
|---|---|
|  |  | 
その間もガイドのクリスさんが色々な面白トークを挟みながら歴史や植物についての案内をしてくれました。
| ロープウエイ | 山道ウォーキング | 
|---|---|
|  |  | 
このトロッコ、ロープウェイ、ケーブルカーのチケットは$39で、オプションなのですが、オプションに参加することを強くおすすめします。ガイドさんも同行してくれますし、料金を支払う価値はお値段以上かなと思います。料金はガイドさんがまとめて支払ってくれますので、ガイドさんへ現金で支払うかたちになりますので、キャッシュの用意もお忘れなく。
| パンフレット | 
|---|
|  | 
ちなみにオプションに参加しない場合はシーニックワールドにお土産コーナーと軽食コーナーがありますのでそこを1時間半ほどプラプラするしかないです。。。せっかくいくなら、乗り物乗りましょう。今回私はトロッコ合計3回も乗りましたよ。
イーグルホーク展望台
| 自然ハーブの香り | 
|---|
|  | 
その後イーグルホークルックアウトという展望所に立ち寄ってくれました。いきなりクリスさんが、「ちょっとみんな、7秒黙っていられる?シーだよ。わかった?OK?」と神妙な面持ちで言いました。さすが日本人素直に従います。みんな何事?と思ったことでしょう。するといきなりクリスさんが「HooooooOOOO!」と大声で叫びました!
| イーグルクリーク | ちょっと休憩 | 
|---|---|
|  |  | 
みんな唖然としましたが、耳を澄ますと、クリスさんの声がこだまして響きわたっていました!これにはみんな感激して目がキラキラしているようでした。私も初めて本物の山びこを聞き感動しました。
ジュノランケーブ
| ブルーレイク | ストラマライト | 
|---|---|
|  |  | 
さて、バスはもう一か所のメイン観光地であるジュノランケーブへと向かいました。その途中可愛らしいルーラの街や、カトゥーンバの街を通り抜けます。バスガイドさんによっては異なるそうですが、おすすめのミートパイ屋さんでランチ購入。その後約1時間半バスで走ってようやくジュノランケーブへ到着しました。(カーブの多い山道なので車酔い注意。。。)
| Hominy Bakery | ミートパイ | 
|---|---|
|  |  | 
このジュノランケーブは複数の洞窟があり、その中でもこのツアーでは特に美しいと言われるオリエントケーブへ入ります。この洞窟が発見された時代にアラビアンナイトが流行っていたので鍾乳石にエジプトやナイル川、一人劇女などエキゾチックな名前がついているのも面白かったです。
| 鍾乳洞の入口 | 
|---|
|  | 
アカデミックな鍾乳洞の説明も日本語ガイドだからこそ良く理解できて、不思議な世界最古の鍾乳洞を楽しむことができました。
| 階段が多い | 数万年の歴史 | 
|---|---|
|  |  | 
| さらに階段 | 壮大な生命力 | 
|  |  | 
とても丁寧でわかりやすくユーモアたっぷりに案内をしてもらい、約1時間半、洞窟の探検を終え、ジュノランケーブを後にしました。
野生のカンガルー
| 赤ちゃんがかわいい | 意外とたくさんいる | 
|---|---|
|  |  | 
シドニーへの折り返しの時間、だんだんと西の空へ太陽が傾き始めると、森の中から野生のカンガルーやワラビーが出てくるようです。その時間帯を見定めて、カンガルー探しに立ち寄ってくれるのもこのツアーが盛りだくさんと言われる理由の一つかもしれません。90%の確率でカンガルーやワラビーにであえるそうです。
| カンガルーきたー! | |
|---|---|
|  | |
| 近くでも逃げない | 表札もカンガルー | 
|  |  | 
この日もたくさんのカンガルーたちと遭遇することが出来ました!クリスさんのオーストラリアの動物についての説明中、カンガルーはカンガルーワラビーはワラビー、コアラの事だけ「コアラちゃん」と呼んでいるのがすごく可愛らしくてひそかにクスっと笑っていました。
 
					         
               
						
						 
												 
                                 
                                 
                                 
                                 
                          